食農ビジネス学科持続型フードシステム研究室
UPDATE 2024-12-12
2024年11月24日(日)にくずはモール南館で開催されたくずはマルシェにて、農学部食農ビジネス学科持続型フードシステム研究室の学生が、地元農家が育てた野菜を販売しました。
学生たちは今年春から枚方市穂谷地区の農家「ひらかた独歩ふぁーむ」に通い、農作業を体験的に学びながら、ゼミではマーケティングの知識を身に着けてきました。穂谷地区は日本の里山100選にも選ばれた自然豊かな場所です。そこで農薬や化学肥料を使わずに育てられた野菜を効果的に販売するにはどうすればよいか、数か月にわたって検討を重ね、完成したマーケティング・プランに従って販売に臨みました。
学生たちが決めた店舗のコンセプトは、「刺激とエナジーをチャージする、充電マルシェ」。 孤独の中にあっても、前向きに、小さな幸せや非日常感、活力向上のために行動する地域のお年寄りをメイン・ターゲットに、若者との交流を通じて元気が得られるマルシェを展開することを目指しました。
まず、力を入れたのはPOPの作成です。黒地の紙に手書きで文字やイラストを入れて作成したPOPは人目を惹き、若者らしい元気の良さと情報量の豊富さを演出していました。また、販売する野菜のレシピを作成して配布したり、来店客に積極的に話しかけたりして、「若者との交流を通して刺激とエナジーをチャージする」というコンセプトの実現に努めました。
野菜は完売できなかったものの、当日は予想以上の売上を達成することができました。今後もこうしたゼミ活動を通して、マーケティング思考に基づく農産物販売の重要性と、フードシステムの川上から川下までを実践的に学ぶことの大切さを知る機会をつくっていきたいと思っています。
農学部 食農ビジネス学科 准教授 谷口 葉子
すべてのお知らせ持続型フードシステム研究室
UPDATE 2024-11-19
11月24日(日)にくずはモール南館で開催されるくずはマルシェにて、持続型フードシステム研究室の学生が地元農家が育てた野菜を販売します。
学生たちは今年春から枚方市穂谷地区の農家「ひらかた独歩ふぁーむ」に通い、農作業を体験的に学びながら、ゼミではマーケティングの知識を身に着けてきました。日本の里山100選にも選ばれた自然豊かな穂谷で、農薬や化学肥料を使わずに育てられた野菜を効果的に販売するにはどうすればよいか。数か月にわたって検討を重ね、完成したマーケティング・プランに従って販売に臨みます。
出店する店舗のコンセプトは「刺激とエナジーをチャージする、充電マルシェ」。
孤独の中にあっても、前向きに、小さな幸せや非日常感、活力向上のために行動する地域のお年寄りをメイン・ターゲットに、若者との交流を通じて元気が得られるマルシェを展開します。学生たちが頑張る姿をぜひ見に来てください。
くずはマルシェ | KUZUHA MALL くずはモール
すべてのお知らせ一般公開
UPDATE 2024-11-19
こども大学探検隊(枚方市 学園都市ひらかた推進協議会 主催)の事業の一環として、2024年11月9日(土)に摂南大学農学部付属農場で、枚方市在住・在学の小学生20名を対象に、「農業で働くキカイたち+果実の甘さをはかろう」を実施しました。
農業生産学科の教員や附属農場の技術職員による説明を受けながら、参加した小学生たちは、耕運機などの農業機械だけでなく、農産散布用ドローンの飛行を見たり、ラジコン草刈り機を実際に操作したりして、これからの農業を支える先端機械についても学びました。
また、自分の舌と糖度計を使って、色々な野菜や果物の「甘さ」に関する実験も行いました。
最後に、大根の収穫作業を行いました。
連絡先:摂南大学農学部
農業生産学科 園芸科学研究室: 講師 北村祐人、作物科学研究室: 教授 川崎通夫
Tel. 072-896-6000 (農学部事務室)