2022年度 第1回 学長表彰で食農ビジネス学科の学生の活動が表彰されました


食農ビジネス学科受賞情報
UPDATE 2022-12-09

ゼミ生全員で、オーナー制度の活動(稲刈り)に参加しました!(地域マネジメント研究室)


食農ビジネス学科地域マネジメント研究室
UPDATE 2022-11-21

10月16日(日)、秋晴れの下、奈良県明日香村阪田集落で、酒米(山田錦)の稲刈りにゼミ生全員で参加しました。
この酒米は、今年の6月19日(日)に、ゼミ生全員で参加したオーナー制度「うまし酒オーナー」で田植えをしたもので、自分たちの手で植えた稲を、自分たちの手で収穫できました。

汗ばむぐらいの天気でしたが、田んぼは結構ぬかるんでいて、かなり重労働な稲刈りになりましたが、達成感は大きかったと思います。
お昼には、明日香村内の古民家Caféで美味しいランチを頂いたことも良い思い出になりました。

あすかオーナー制度:https://www.asukadeasobo.jp/experience/owner/
うまし酒オーナー:https://www.asukadeasobo.jp/experience/owner/sake/

食農ビジネス学基礎演習Ⅲ(2年)で「農園 杉・五兵衛」へ!


食農ビジネス学科活動報告
UPDATE 2022-10-31

食農ビジネス学科では食農ビジネス学基礎演習Ⅲ(担当:北川・濱田・田中・中塚)の一環で、2022年9月29日(木)と10月6日(木)に、2年生を2班に分け、大阪府枚方市杉責谷の「農園 杉・五兵衛」を訪問しました。

「農園 杉・五兵衛」では甲子園球場の2倍ほどある園内で様々な野菜果物、山菜や花などを有機循環農法で育てておられます。
代官屋敷と酒蔵を移築した本館は、収穫した作物の手造り農園料理を楽しめる空間で、園内で作物の収穫体験やロバ・ウサギ・鶏などの動物とのふれあいもできます。
午前中は、園主の島五兵衛氏からのレクチャーを受けて農園を視察し、お昼には農園内でとれた旬の野菜たっぷりのランチをいただき、午後は「枚方市東部地区の宝物探し」を行いました。