「ネコのしっぽピン!」に関する池田裕美先生の解説がYahoo!ニュース(スポーツ報知)に掲載されました


応用生物科学科活動報告
UPDATE 2022-03-02

2021年度 第2回日本農業技術検定試験で、農業生産学科の2回生が、3級に24名、2級に6名合格しました


農業生産学科活動報告
UPDATE 2022-02-25

日本農業技術検定試験は、日本農業技術検定協会が実施している農業専門の資格試験です。


3級(入門レベル)、2級(基本レベル)、1級(実践レベル)があり、2回生24名が3級を受験し24名全員合格、同20名が2級を受験し6名が合格しました。

「紀州の山椒展」で戴容秦思講師が講演します【3/12(土)13時~】


食農ビジネス学科一般公開
UPDATE 2022-02-24

和歌山県は山椒の生産量日本一の産地です。

山椒を知り生産地の未来を考えるパネル展が、2022年3月7日(月)〜20日(日)9時〜21時の期間に和歌山市民図書館2階多目的ルームで開催されます。

展示では、山椒の植物分類、山椒の辛味成分の科学、中国の山椒として知られる花椒との違い、そして山椒の新たな機能性など簡単な山椒の科学がまとめられています。

また、和歌山特産のぶどう山椒の栽培・収穫と、その利用・用途の広がりにも触れられています。

 

2022年3月12日(土)13時〜15時に、講演およびパネルディスカッションがあり、その中で戴容秦思講師(食農ビジネス学科)が講演者およびパネリストとして参加します。

定員は25人で、2月/26日(土)から和歌山市民図書館1階カウンターで参加券が配布されます(参加券の取得には図書館利用券が必要)。

詳細はこちら:https://www.wakayama-u.ac.jp/kii-plus/news/2022022200051/