和歌山県紀美野町を舞台に、地域活性化の最前線を体験しました


食農ビジネス学科食品流通研究室
UPDATE 2025-10-01

 食品流通研究室(戴講師研究室)ゼミ生3名が、令和7年度「きみの地域づくり学校」に、受講生として参加しました。昨年度に続き2回目となるこの活動は、学生たちにとってかけがえのない学びと刺激の機会となりました。

「地域づくり」の熱い想いが息づく町、紀美野町
 紀美野町には、住民一人ひとりが主体的に「地域をより良くしたい」と願う、熱い「地域づくり」の気運が根付いています。2023年にスタートした「きみの地域づくり学校」は、まさにその想いを形にする場です。産官学が一体となって運営され、若者が紀美野町での暮らしを具体的に考えるきっかけを提供し、さらには地域で新しい「なりわい」を創り出そうとする若い世代を応援する、未来志向の人材育成プログラムです。

「届ける」から「伝える」へ。地域と食の未来を拓く学び
 この「きみの地域づくり学校」への参加を通して、私たちは食品流通という分野を、これまで以上に深く、そして多角的に捉え直すことができました。
 地域の活性化を目指す「地域づくり」の視点から、農産物の生産から加工、そして消費者の手に届くまでのサプライチェーン全体を深く掘り下げました。単に商品を消費者の皆様にお届けするだけでなく、生産者の方々の情熱や、その土地ならではの豊かな物語、そして地域社会に根ざしたかけがえのない価値を、いかに魅力的に「伝える」ことができるか。それが、現代の食品流通において最も重要なテーマの一つであると、学生たちは肌で感じることができました。 

令和7年度「きみの地域づくり学校」の詳細はこちらをご覧ください。
https://www.town.kimino.wakayama.jp/material/files/group/12/chiikidukurischool_r7_pannhu.pdf

食農ビジネス学科農水産物・食品マーケティング研究室のゼミ合宿の様子がデーリー東北新聞社さんに取り上げられました


食農ビジネス学科農水産物・食品マーケティング研究室
UPDATE 2025-09-19

食農ビジネス学科農水産物・食品マーケティング研究室のゼミ合宿の様子がデーリー東北新聞社さんに取り上げられ、yahooニュースに掲載されましたので、ぜひ下記URLからご覧ください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3e49359f6d3715d787ddce3def20a90b3c8c86da?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250917&ctg=loc&bt=tw_up.

食農ビジネス学科 食品産業研究室(山本教授ゼミ)の3年生が豊洲市場を訪問し市場取引や卸売場等・仲卸の業務・役割について学びました


食農ビジネス学科食品産業研究室
UPDATE 2025-09-08

 2025年9月1日(月)早朝3時半に東京都中央卸売市場豊洲市場を訪問し、水産物部と青果物部を見学しました。この視察も食品産業研究室のゼミ視察旅行の一環として実施したもので、3年ゼミ生10名全員が参加しました。
 当日は、まず大都魚類株式会社(マルハニチロ株式会社の完全子会社)を訪問し、長靴等をお借りした後、同社ご担当者様のご案内のもと、水産物部の卸売場棟(鮮魚・マグロ・ウニ・活魚等の各卸売場や卸売場棟4階の転配送センターなど)を見学して回りました。築地の後を引き継ぐ世界最大の水産物市場である豊洲市場は、定温管理された完全閉鎖型の最新鋭の市場で、高度衛生管理が徹底されており、そこにはひと昔前の市場の姿はありません。
 その後、6時半頃に青果物部に移動し、東京シティ青果株式会社のご担当者様に同市場青果物部の概況についてご説明いただいた後、わさびや松茸等の卸売取引を見学しました。同じ卸売市場制度のもとで運営されているものの、青果物部の取引の様子は水産物部とは違うところもあり、参加した学生は対象財による流通・取引の差異について学ぶことができたのではないかと思います。
 青果物部見学後は、一旦、大都魚類株式会社の事務所に戻り、小休憩のあと、水産仲卸売場棟を見学しました。仲卸店舗には多数の魚が陳列され、買い出しにこられる小売店や飲食店等向けの商品のみならず、海外輸出向けの取り扱いもみられます。
 豊洲市場には国内外から多くの観光客がお越しになられていますが、一般人が同市場の内部、売場に立ち入ることは原則できません。卸売場や仲卸売場、転配送センターなど市場の内側を自分の足で歩いて見学し、卸売業者の各部門の担当者から直接お話をお聞きできたことは、ゼミ生にとって極めて貴重な体験かつ学びの機会になったものと思います。
 同日の視察時に御多忙な中わざわざご挨拶にお越しいただいた大都魚類株式会社の播谷社長、総務人事課の丸岡課長、当日ご案内いただいた総務部人事課の高橋課長役、冷凍部冷凍五課の坂下様、場内の各卸売場にて説明いただいた特種課の原田課長、寺島様はじめ同社職員の皆様、青果物部の現場視察をお引き受けいただいた東京シティ青果株式会社の総務部の石川部長代理、石井人事課長、関根係長に心よりお礼申し上げます。