『第68回 摂大農学セミナー』を6月23日(月)に対面/ライブ配信のハイブリッド開催します


開催日:2025/06/23 摂大農学セミナー一般公開
UPDATE 2025-05-13

agri_seminer68のサムネイル

 

農学部の研究成果を広く知ってもらい、産学官の連携を推進するために『第68回 摂大農学セミナー』を2025年6月23日(月)に開催します。

参加費は無料です。下記URLから申し込みをお願いします。
多くの方のご参加をお待ちしております。

農学部の学生の皆さんには、教員の研究内容を知るまたとない機会です。
他学部生の参加も大歓迎です。是非奮って参加してください。

※対面参加、オンライン参加ともに下記URLからのお申込みが必要です。

日時 2025年6月23日(月)15:00〜16:30
開催方法 無料・一般公開
視聴方法 ライブ配信(Zoom)/枚方キャンパス農学部8号館8303教室
申込方法

下記の申込サイトから申し込みください。

申し込み後、視聴方法についてメールでご連絡します。

視聴には、インターネットに接続したパソコン・スマートフォン・タブレットをご用意ください。

なお、ライブ配信の視聴にあたっては、「セミナーの様子や資料の録画や写真撮影、配信をおこなわないことを確認させていただきます。

申込サイト https://forms.office.com/r/gchwasnTm3
プログラム

15:00-15:05 はじめに

       摂南大学農学部先端アグリ研究所 教授 加藤 直樹

 

15:05-15:45  光は、どのように葉を傷つけるのか?

      -新奇な測定法から見出す光化学系I光傷害のメカニズム-

      農業生産学科 講師 高木 大輔

      (座長 小玉 紗代)

 

15:45-16:25  淡水エビ類における在来種と外来種のせめぎ合い

      応用生物科学科 助教 福家 悠介

      (座長 増田 太郎)

 

16:25-16:30 おわりに

主催 摂南大学農学部先端アグリ研究所
お問合せ 摂南大学農学部事務室 072-896-6000

関連ドキュメント


開催報告

【農学研究科】竹澤駿さんが「The 5th Korea-Japan Joint Symposium on Plant Pathology」でBest Poster Awardを受賞しました


すべてのお知らせ受賞情報
UPDATE 2025-04-23

「The 5th Korea-Japan Joint Symposium on Plant Pathology」で農学研究科 博士前期課程 農学専攻(2年)竹澤駿(タケザワ シュン)さんが【Best Poster Award】を受賞しました。

令和7年3月25日に香川県高松市で開催されたThe 5th Korea-Japan Joint Symposium on Plant Pathology(第5回日韓植物病理学会合同シンポジウム)において、竹澤さんは「Restoration of pathogenicity in Colletotrichum orbiculare Niemann-Pick type C gene mutants by Hydroxypropyl-β-Cyclodextrin」というテーマで発表し、発表内容が高く評価されたことからBest Poster Awardを受賞しました。

‣農業生産学科植物病理研究科Instagramはこちら

 

『第67回 摂大農学セミナー』を5月26日(月)に対面/ライブ配信のハイブリッド開催します


開催日:2025/05/26 イベントのご案内一般公開
UPDATE 2025-04-18

agri_seminer67のサムネイル

 

農学部の研究成果を広く知ってもらい、産学官の連携を推進するために『第67回 摂大農学セミナー』を2025年5月26日(月)に開催します。

参加費は無料です。下記URLから申し込みをお願いします。
多くの方のご参加をお待ちしております。

農学部の学生の皆さんには、教員の研究内容を知るまたとない機会です。
他学部生の参加も大歓迎です。是非奮って参加してください。

※対面参加、オンライン参加ともに下記URLからのお申込みが必要です。

日時 2025年5月26日(月)15:00〜16:30
開催方法 無料・一般公開
視聴方法 ライブ配信(Zoom)/枚方キャンパス農学部8号館8303教室
申込方法

下記の申込サイトから申し込みください。

申し込み後、視聴方法についてメールでご連絡します。

視聴には、インターネットに接続したパソコン・スマートフォン・タブレットをご用意ください。

なお、ライブ配信の視聴にあたっては、「セミナーの様子や資料の録画や写真撮影、配信をおこなわないことを確認させていただきます。

申込サイト https://forms.office.com/r/HvC3RFzgaK
プログラム

15:00-15:05 はじめに

       摂南大学農学部先端アグリ研究所 教授 藤林 真美

 

15:05-15:45  分子ネットワーク地図からインフルエンサーを探し出す

      応用生物科学科 教授 矢崎 潤史

      (座長 芳本 玲)

 

15:05-15:45  大量調理施設の衛生管理について  

                          ~安心安全な食事を提供するために~

      食品栄養学科 助手 日比 裕美子

      (座長 藤林 真美)

 

15:45-15:50 おわりに

主催 摂南大学農学部先端アグリ研究所
お問合せ 摂南大学農学部事務室 072-896-6000

関連ドキュメント


開催報告