「猫の尿が犬よりクサイ理由」に関する池田裕美先生の解説がYahoo!ニュース(スポーツ報知)に掲載されました


応用生物科学科活動報告
UPDATE 2022-05-27

JA北河内・いろどり門真二島店を訪問調査しました


食農ビジネス学科食農共生・協同組合研究室
UPDATE 2022-05-24

 

JA北河内では、地域の拠点づくりをめざした「花屋の中にある金融店舗」をコンセプトとして、支店の新築移転を機に、いろどり門真二島店と二島支店とを整備。これからの新しいビジネスモデルとして注目されています。なお、いろどり門真二島店は、本学理工学部住環境デザイン学科の研究室がデザイン協力したものです。

『第29回 摂大農学セミナー』を6月20日(月)にライブ配信で開催します


開催日:2022/06/20 摂大農学セミナー一般公開
UPDATE 2022-05-13

agri_seminer_29のサムネイル

 

農学部の研究成果を広く知ってもらい、産学官の連携を推進するために『第29回 摂大農学セミナー』を2022年6月20日(月)に開催します。

新型コロナウイルスの感染予防のため、本セミナーはZoomを使用したライブ配信で開催します。 参加費は無料です。下記URLからお申込みをお願いします。

多くの方のご参加をお待ちしております。

 

農学部の学生の皆さんには、教員の研究内容を知るまたとない機会です。

他学部生の参加も大歓迎です。是非奮って参加してください。

 

日時 2022年6月20日(月)15:00〜16:30
開催方法 無料・一般公開
視聴方法 ライブ配信(Zoom)
申込方法

下記の申し込みサイトからお申し込みください。

お申し込み後、視聴方法についてメールでご連絡します。

視聴には、インターネットに接続したパソコン・スマートフォン・タブレットをご用意ください。

なお、ライブ配信の視聴にあたっては、「セミナーの様子や資料の録画や写真撮影、配信をおこなわないことを確認させていただきます。

申込サイト https://forms.office.com/r/1mt3dXhMm1
プログラム

15:00-15:05 はじめに

      先端アグリ研究所 所長 教授 椎名 隆

15:05-15:45  微生物の二次代謝研究

      ~「どうやって」「なぜ」作るのかの理解を目指して

      応用生物科学科 准教授 加藤 直樹

       (座長 和田 大)

15:45-16:25 生しょうゆの調理特性とおいしさ

      ~ 料理に使うとどう違う?

      食品栄養学科 教授 安藤 真美

       (座長 平原 嘉親)

16:25-16:30 終わりに

       食品栄養学科    教授    吉井 英文

主催 摂南大学農学部先端アグリ研究所
お問合せ 摂南大学農学部事務室 072-896-6000

関連ドキュメント


開催報告