開催日:2022/08/29 摂大農学セミナー一般公開
UPDATE 2022-07-20
農学部の研究成果を広く知ってもらい、産学官の連携を推進するために『第32回 摂大農学セミナー』を2022年8月29日(月)に開催します。
参加費は無料です。下記URLからお申込みをお願いします。
多くの方のご参加をお待ちしております。
農学部の学生の皆さんには、教員の研究内容を知るまたとない機会です。
他学部生の参加も大歓迎です。是非奮って参加してください。
日時 |
2022年8月29日(月)13:30〜15:00 |
開催方法 |
無料・一般公開 |
視聴方法 |
枚方キャンパス農学部8号館8210教室/ライブ配信(Zoom) |
申込方法 |
下記の申し込みサイトからお申し込みください。
お申し込み後、視聴方法についてメールでご連絡します。
視聴には、インターネットに接続したパソコン・スマートフォン・タブレットをご用意ください。
なお、ライブ配信の視聴にあたっては、「セミナーの様子や資料の録画や写真撮影、配信をおこなわないことを確認させていただきます。
|
申込サイト |
https://forms.office.com/r/S3ycfUGZrF |
プログラム |
13:30 ~ 13:35 はじめに
食品栄養学科 教授 山田 徳広
13:35 ~ 14:15 子供がおいしく飲める
キャロットジュースをつくる
信州大学 特任教授 稲熊 隆博 先生
(摂南大学客員教授)
( 座長 吉井 英文)
14:15 ~ 14:55 小麦粉からパスタをつくる
ーパスタのおいしさとその技術についてー
株式会社日清製粉グループ本社
R&D・品質本部 研究推進部 主幹 入江 謙太朗 先生
( 座長 山田 徳広)
14:55 ~ 15:00 おわりに
先端アグリ研究所 所長 椎名 隆
|
主催 |
摂南大学農学部先端アグリ研究所 |
お問合せ |
摂南大学農学部事務室 072-896-6000 |
関連ドキュメント

食農ビジネス学科地域マネジメント研究室
UPDATE 2022-07-15
2022年度の学外での最初のゼミ活動として、6月19日(日)に、奈良県明日香村で運営されている「うまし酒オーナー」の田植えに、ゼミ生全員で参加しました。
「うまし酒オーナー」は、都市農村交流を通じて明日香村の「農」を維持していくことを目的とした奈良県明日香村で運営されている「あすかオーナー制度」の一つで、オーナーになると、阪田集落の棚田で山田錦(酒米)の田植えや稲刈りの体験をすると同時に、育てた山田錦を使ったこだわりの純米大吟醸酒を手にすることが出来ます。
みんなで棚田の美しい景観を楽しみながら、田植えに励みました。
あすかオーナー制度:https://www.asukadeasobo.jp/experience/owner/
うましさけオーナー:https://www.asukadeasobo.jp/experience/owner/sake/


食農ビジネス学科食農共生・協同組合研究室
UPDATE 2022-07-12
今年10月に施行される「労働者協同組合法」は、多様な働き方により、食と農も含めた地域の課題をみんなの手で解決し、持続可能で豊かな地域社会をつくることを目的にしています。
法の施行を記念して、大阪府・枚方市の後援で、「命・心を育みつなぐ枚方フォーラム」が開催され、北川太一教授がコメンテーターとして登壇します。
申し込みはこちら
日時:2022年7月24日(日)第1部10:20~、第2部13:00~16:50(片方参加も可)
会場:ラポールひらかた(4 階・大研修室)
PDFデータはこちら

