
大阪産(もん)は、大阪府内で生産された農林水産物とそれらを使った加工品です。
2023年3月30日に大阪産(もん)データベースサイトが公開され、『すももちゃんサイダー』が掲載されています。
生産者詳細情報などに詳しい内容が載っていますので、是非ご覧ください。
大阪産(もん)データベース
https://osaka-mon.org/
すももちゃんサイダー
https://osaka-mon.org/commodity/1070
農学部活動報告
UPDATE 2023-04-01
大阪産(もん)は、大阪府内で生産された農林水産物とそれらを使った加工品です。
2023年3月30日に大阪産(もん)データベースサイトが公開され、『すももちゃんサイダー』が掲載されています。
生産者詳細情報などに詳しい内容が載っていますので、是非ご覧ください。
大阪産(もん)データベース
https://osaka-mon.org/
すももちゃんサイダー
https://osaka-mon.org/commodity/1070
農学部受験生向け
UPDATE 2023-03-31
各学科ページの「研究室紹介」で色が付いている研究室は、個別のホームページを開設しています。
研究室名をクリックするとアクセスできます。
以下が、一覧になります。
※2023年3月31日現在
農業生産学科
農業生産学科スペシャルサイト
植物遺伝育種科学研究室
作物科学研究室
植物病理学研究室
応用昆虫学研究室
応用生物科学科
応用生物科学科スペシャルサイト
植物分子生理学研究室
ゲノム生物学研究室
応用微生物学研究室
植物環境微生物学研究室
動物機能科学研究室
海洋生物学研究室
食品栄養学科
食品栄養学科スペシャルサイト
運動生理学研究室
食品加工学研究室
農学部活動報告
UPDATE 2023-03-17
摂南大学農学部では、グローバルな視点で「食」と「農」に関する知識・技能を持ち、社会課題の発見とその解決に取り組める人材の養成に取り組んでいます。農学上の課題の一つである持続的な作物生産には、植物の生育に影響を及ぼす様々な要因に対する基礎研究が重要です。本シンポジウムでは、国外・国内より植物生育に影響を与える基礎研究にて世界的成果を上げている研究者を招聘し、農学部教員や学生との研究交流を行いました。
学外からは、ドイツ・ケルン大学のAlga Zuccaro博士、中華民国(台湾)・中央研究院のLay-sun Ma博士、沖縄科学技術大学院大学の宮内慎吾博士、広島大学大学院統合生命科学研究科の上田晃弘博士をお招きし、講演していただきました。本学農学部からは、応用生物科学科の小保方純一博士、農業生産学科の飯田祐一郎博士、高木大輔博士に講演していただきました。各講演については、活発な議論が行われ、様々な意見交換を行いました。
当日の参加者は67名で、半分近くは学外からでした。大阪公立大学・岡山大学・京都大学・京都府立大学・神戸大学・筑波大学・東京大学・東洋大学・羽衣国際大学・水戸工業株式会社・理化学研究所、といった全国各地の大学・研究機関等から参加していただきました。また、本学農学部の農業生産科学科および応用生物科学科の学生も多数参加し、国際的な研究交流の機会を経験することができました。