食農ビジネス学科

Department of Agri-Food Business

食農ビジネス学科農業経済・経営・政策系

食料・農業政策学研究室


食料・農業政策学研究室 写真

吉井 邦恒〔教授〕

農業のリスクに対応したセーフティーネット政策を考える

居 室8号館 214教員室
担当科目食料・農業経済学、食料・農業・農村政策論、国際農業論、食と農の経済を学ぶ、基礎ゼミナール、食農ビジネス学概論、食農ビジネス学基礎演習Ⅱ、食農ビジネス学研究Ⅰ・Ⅱ
専門分野農業経済学、食料・農業政策、農業保険、国際農業(アメリカ・カナダ)
キーワードセーフティーネット政策(農業経営安定対策)、リスク、農業保険、収入保険、アメリカ・カナダの農業政策

研究内容・実践活動

農業は、自然条件の影響によって収穫量や品質が変動し、それに応じて価格も変化しやすいというリスクに直面している産業です。このため、日本だけでなく、アメリカやEUでも農業生産を安定・発展させるための政策が実施されています。国土が狭く、食料自給率が低い日本にとって、安全で安心な食料を安定的に確保するためには、どのような政策が必要なのかについて、農業生産や食料流通の現場の声に耳を傾けながら考えます。

学生へのメッセージ

気軽に研究室をのぞきに来てください。歓迎いたします。

スペイン農業保険の調査のときに立ち寄ったバルセロナの市場 class=スペイン農業保険の調査のときに立ち寄ったバルセロナの市場
さとうきびのハーベスター(第2の故郷・沖縄調査) class=さとうきびのハーベスター(第2の故郷・沖縄調査)
2001年アメリカ同時多発テロ発生直後の農業保険調査(アメリカ農業保険のGrandfatherと呼ばれたMaurice氏と) class=2001年アメリカ同時多発テロ発生直後の農業保険調査(アメリカ農業保険のGrandfatherと呼ばれたMaurice氏と)
Copyright© Setsunan University. Faculty of Agriculture. All Rights Reserved.
PAGETOP